看護師のお仕事紹介は、丁寧に対応させて頂くN'sドットコム看護におまかせください。

厚生労働大臣許可 13-ユ-313238

新規無料登録

お問い合わせ

色んなバレンタイン

記事のサムネイル画像

 

みなさんこんにちは。掲載担当の佐々木です。

 

一昨日はバレンタインデーでしたね。

 

憩いの人にチョコレートを贈ったり、はたまたご自身で嗜んだりと様々な

 

楽しみ方があったと思います。

 

 

 

バレンタインの語源は”ローマ帝国のキリスト教司祭『バレティヌス』から成ったもの”

 

という説が広く普及しているそうです。

 

当時の皇帝が兵士の士気低下を憂いて兵士たちの婚姻を禁止にしたのに対し、

 

バレティヌスは内緒で兵士たちに結婚式を行っていたといいます。

 

命令に屈さずにいたバレティヌスが後に処刑されてしまった日が

 

2月14日のバレンタインデーになったとのことです。

 

 

 

意外な語源ですね。

 

…ただ語源を調べても、チョコレートに関わる伝承などは出ません。

ではなぜチョコレートを送るのか。

 

 

 

それは日本のお菓子メーカーの企業努力によるものです。

 

海外のバレンタインデーの日に花などの贈り物をする文化に

 

目をつけた日本のお菓子メーカーが、日本ではチョコを贈ることを

 

習慣づけるように広告・宣伝し、それが功を奏して現在のバレンタインの形となりました。

 

 

 

恋人以外にも、義理チョコ、友チョコ、自己チョコ、強敵チョコ(!?)

 

等など様々な贈り先がありますが、

  

贈る物は必ずしもチョコに拘る必要はないのです。

 

(むしろ、チョコを贈りあうのは日本ぐらいみたいです!)

 

これも意外ですね。

 

大事なのは質や価値などではなく、贈る人に込める気持ちなのだなと私は思いました。

 

 

 

 

…長々となってしまいましたが、

 

みなさんも贈り物にはしっかり気持ちを込めて贈りましょう!

 

きっと伝わるはずです。

 


<<
0120-328-999 お問い合わせ